
すまない、また忍者関係の記事なんだ。

こ、今回は忍法 超変化の術、変化の術で出したいモンスターを見ていきます・・・


忍者における基本、HANZOからサーチセットで出せるカードを中心に見ていくよ。
案内板だよ!
・・・超変化の術・・・


ほらほら、なに出すの?
レベルがあるモンスターならなんでも除去しちゃうよ?ドラゴン、恐竜、海流出しちゃうよ?

ぱ、パンクラトプスで・・・

・・・ごめんなさい

超変化はHANZOと相手のレベル4でレベル8まで出せるので、そのあたりから見ていきます・・・
・・・・・・

遊戯王_O竜の忍者シリーズ


まずは公式の用意したモンスターで、黄、白、青が超変化で出せます。
その中で、一番相性がいいのは白竜の忍者だよ。
忍者は魔法・罠が重要なので、それらを守れる2700のモンスター。
かつ、超変化のデメリットも打ち消せるのが強み。
顔がいいのもポイント高い。

れ、レベル7だから、レベル3が中心の相手からでも出せるのがいいところ、です・・・
・・・


アモルファージシリーズ。
エクストラデッキ規制効果持ちのドラゴン。
攻撃力の高いイリテュム。
レベルの非須佐から、出しやすいノーテスが使いやすい。


テーマ内にはリリースされたときにサーチできるカードもあります・・・
アモルファージはPゾーンにあると妨害カードとしても使えるので合わせて使えるかも・・・?

アモルファージ
・・・


リリース・・・ドラゴン・・・レベル8・・・はっ!ディアボロス!!
真の力を発揮した魔王様は強かった。
オフリマ以外にデッキからサーチする手段にいかがでしょうか?
・・・


ジルドラスは手札、墓地に存在するなら、魔法・罠の除去に反応して出てきて、さらに、魔法・罠もサルベージと相性抜群。
超変化で出して、リンクなりして墓地に送っちゃいましょう。
・・・

ドラゴンメイドを検索

ドラゴンメイド。
いえ、メイド+忍者っていう属性をですね・・・


かっこいい、私が好きなだけ枠。
タイミングを逃す系効果だけど、着地時に1除外できるので、合計2除去できて便利は便利。
・・・


パンクラトプスはフリーチェーン除去なので、永続カードを主体にする忍者にとっては天敵・・・
しかし、強力な見方でもあります。
メタビ気質な忍者にとってお手軽に打点、除去を確保できるパンクラトプスは理想のアタッカーでもあるのだ。
・・・


手札にあれば除去カード。
デッキにあれば変化先。
超変化はレベルを持たない相手を吸えないので、壊獣とは相性がいいよ。


こ、困ったらリセットできるしね。
・・・

海竜はこれと言って候補なし・・・
マーメイルは強いけど、忍者と合わせるほどかな?といった感じ。
今後に期待!
・・・変化の術・・・


こちらはリリースした忍者のレベル+3のモンスターをデッキ・手札からだせるよ。
出てくるのは獣、鳥獣、昆虫と猛禽類が好きそうなやつら。

HANZOを中心に考えるとレベル7までは出しやすいです・・・
・・・

・・・


オッドアイズ・巨神鳥。

な、なんてこと言うの・・・
打点が高く、効果が強いのでつかいやすい、です・・・
最悪使い捨てて、手札コストにしても・・・
・・・


ダーク・シムルグ。
高打点で相手にセットできない制約を与えるよ。


通称アロマロックは忍者と相性よさそう。
わ、私はお肉のにおいが好き・・・
・・・


女王様とお呼び!

ち、違うゲーム・・・
高打点で戦闘面において攻撃的な効果を持ってます。
・・・


昆虫の壊獣は2種類いるけど、レベルからこちらを紹介。
厄介な相手を消して超変化させたり、変化して殴ったり。
・・・



出すのはレべル5の方。
相手のエンドフェイズに変化して、自分のスタンバイで進化。
相手に700デバフをまく2600で、実質3300と見れば、最大のスタッツです。
・・・・・・

とりあえずこんな感じ。
また何か追加があったら追加すると思うよー

そ、そこは断言して・・・
・・・CM・・・


スターニンジャーすこ。
アマゾンプライムビデオ(初月無料!!)で全話見れちゃうよー。
みんな一緒に忍ばずわっしょい!
