
凛々しい顔立ち、クールなイケマン、ガンスロットさん。
初代ガンスロットさんと同じく(当時は魔法カードとか言われていましたね)ブラスターブレードを支える1枚です。
・・・いつもの注意・・・
入賞レシピを中心に構築されているレシピです。
採用率の高さで配分を決めています。
・・・レシピ・・・
G4:1
エクスカルペイト
G3:8
4:孤高の騎士ガンスロット
3:モナークサンクチュアリアルフレッド
G2:12
4:ブラスターブレード
4:ベディヴィア(※
3:ゴードン
1:ブラスターレイピア
G1:13
4:トリスタン
4:ケイ(※
4:アレン
1:ブラック・エンチャンター
G0:17
1:FV
4:引完ガ
8:星
4:ヒール
G3のガンスロットの相棒枠は各種アルフレッドのいずれかを採用されている事が多く、モナークが人気の模様。
(※は構築により大幅に入れ替わる枠です
・・・G3以上・・・
採用枠は多くて10枚ほど。
G3はガンスロットを4枚。
エクスカルペイトが1~2枚のレシピが多いです。
ガンスロットと同じくブラスターブレードサポートのアルフレッドに関してはモナークが人気ですが、騎士王と枠を争い、1枚だけアーリーが入っていたりします。

初代ブラスターブレード大好きおじさん。
ブラブレがいないと効果なしのいわゆるバニラですが、そこはロイパラお得意のスペコで補いましょう。
アルフレッドと比べると、自身にコストが生じないので、リアガードが目いっぱい使えますね。

通称モナ王。
ブラブレサポーターおじさん2。
場にいてより、ドロップにいてよしの万能選手。
おいしいよね、モナ王。
![]() | 価格:2,246円 |


ブラブレおじさん3。
パワーライン上げて殴っていきます。

ブラブレ大好きおじさん3。
ソウルから出せたら一番おいしいおじさん。
君はどのおじさんを選ぶ!?

入賞レシピの中で採用しているものがあったので一応。
ロイパラでは珍しいタイプのフィニッシャーで、
ガードに関して制限を設けます。
完全ガードを使いにくくするので、3列フォース2とか単純にフォース1でガードしきれなくしてフィニッシュしたいところ。

1、2枚の採用枠。
結構好みが分かれると思いますが、ロイパラで4回以上の攻撃が可能となるカードです。
・・・G2・・・
デディヴィア、ケイの組み合わせを使うかG2スペコを狙うかで少し変わります。

ガンスロット軸ならRからパワー2万8000(ブースト込み)、星2で殴って、さらにドライブチェックまで。
フォース1もつけたら3万8000です。つよーい
それをR2列はもはや恐怖・・・

ブラスターブレードをブーストできるG2。
ガンスロットおじさんやアルフレッドおじさんと一緒に5000パンプの応援もしちゃうよ。

ベディヴィア、ケイのコンビ。
ケイでスペコして攻め立てよう。
揃っていたら単純に1アド~♪

ブラブレがアタックする度にトリガー率を上げます。
1か2枚のさいようが多いです。

パワーラインが9000ですが、スペコ効果が大変便利。
ガンスロットV時に意地でもブラブレを引っ張ってきたい人向け。

大いなる賢者バロン。
フォースの高い打点をさらに押し上げるおじいちゃん。
2枚ほどあいた枠に入れている人も。

ローディング・エンジェル。
展開して、エンド時に1アドに変換してくれる天使。
9000ならフォース以外を攻撃する分には困らないので、攻撃して逃げましょう。
・・・G1・・・
G2のベディヴィアとセットのケイの採用の有無で少し変わります。

堅琴の騎士トリスタン。
ブースター兼ブラブレのサーチ役。
ガンスロット、アルフレッドと相性良し。

友誼の騎士ケイ。
G1時点から3パン狙えるカード。
先攻のロイパラ殴る時は返し3パンを意識しましょう。

ナイトスクワイヤ アレン
パンプとドローで速攻を決めよう。

ブラック・エンチャンンター
1~2枚で入ってることの多いエンチャンターさん。
ロイパラはソウルよりカウンターを多く使うので、うれしい一枚。

小さな賢者マロン。
置きアレン。
カウンターが余ってたら展開、パンプでそっこー!
・・・G0・・・
トリガー配分は良くある感じが多いですね。
・・・


やっぱり、イケメン。