【遊戯王】《都》を焼く「灰滅」公開!《ヴェイドス》の爆発芸が面白そう

遊戯王
遊戯王

 
新兎

赤子の赤子、ずっと先の赤子まで・・・

新兎

それはブラボ。
「ティスティナ」の管轄じゃねーかな?

新兎

つーわけで海外からの新テーマ「灰滅」です。
もう名前が悲しい。

《灰滅の都 オブシディム/Obsidim, the Ashened City》 
フィールド魔法
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分ターンの間、相手フィールドの特殊召喚された表側表示モンスターは炎族になる。
(2):自分エンドフェイズに、墓地の「灰滅の都 オブシディム」1枚を対象として発動できる。 そのカードをデッキの一番下に戻す。 その後、自分は1枚ドローする。
(3):フィールドゾーンのこのカードが、破壊された場合または除外された場合に発動できる。 デッキから「灰滅」モンスター1体を特殊召喚する。

新兎

「灰滅の都 オブシディム」(ドゥーン

新兎

今回の主役ってくらいに名称指定されるフィールド魔法。
効果1は自分ターン中に特殊召喚された相手モンスターを炎族にする効果。
と、いうことで今回のテーマには炎族の融合モンスターがいるので、《超融合》できたりも。
相手ターンにも適応されたら「デモンスミス」みたいな種族参照のリンクとかにも強くなるんですがねぇ。

効果2はエンド時だけど、同名カードを墓地からデッキに戻して1ドロー。
なので2枚以上積んでも無駄にならないように配慮されたデザインですね。

効果3は破壊されると「灰滅」モンスターを特殊召喚するという効果。
なので、じゃんじゃん破壊しましょう。

《灰滅せし都の巫女/Priestess of the Ashened City》 
効果モンスター
星4/闇属性/炎族/攻1200/守1300
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、 (2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドゾーンに「灰滅の都 オブシディム」が存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。 デッキから「灰滅せし都の巫女」以外の「灰滅」カード1枚を手札に加える。

新兎

《灰滅の都》があれば特殊召喚もできる「エアーマン枠」。
サーチ先は「灰滅」カード全般なので重要度も高く、とても役に立つ。
たぶんレベルアップとかもしてくれる。

《灰滅せし都の呪術師/Shaman of the Ashened City》 
効果モンスター
星4/闇属性/炎族/攻1300/守1200
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、 (2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドゾーンに「灰滅の都 オブシディム」が存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分の墓地・除外状態の炎族モンスター3体を対象として発動できる。 そのモンスターをデッキに戻す。 この効果で「灰滅」モンスターをデッキに戻した場合、 さらにデッキから「灰滅の都 オブシディム」1枚を手札に加える事ができる。

新兎

呪術といえば炎。
効果自体は特殊召喚効果は共通のもので使いやすい。
ただ、固有効果が墓地・除外に「灰滅」モンスターが3体ないと使えないのでかなり重い。
しかも、それで得られるのが、瞬間的には何も生まないフィールド魔法1枚とは・・・
まあ、すでに《灰滅の都》があるなら張り替えてエンド時1ドローになるわけですが。

特殊召喚効果を活かせるということはすでにフィールド魔法がある。
墓地や除外にカードをためるには展開して何らかの消費がいる。
さらに生まれるものはフィールド魔法。
なんだか順序がアベコベだし、イマイチ使いどころが見えないが他のカード次第なのか・・・?

《灰滅せし都の英雄/Hero of the Ashened City》 
効果モンスター
星7/闇属性/炎族/攻2600/守1200
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、 (2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドゾーンに「灰滅の都 オブシディム」が存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分・相手のメインフェイズに、フィールドの炎族モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを破壊する。 この効果で「滅亡龍 ヴェイドス」を破壊した場合、 さらにデッキから「灰滅の都 オブシディム」1枚を自分のフィールドゾーンに表側表示で置く事ができる。

新兎

やあ、貴公。
かっこいい英雄様。
効果は共通効果の特殊召喚効果。
このサイズがポンっと出てくるのはうれしい限り。
さらにメインフェイズ中フリチェで炎族を破壊して、《灰滅の都》を置くことができる。
《呪術師》同様、張替えで墓地に送ればエンド時に1ドローに化けますね。
またサーチ先の《灰滅の都》は自分のターン中なら、特殊召喚された相手モンスターは炎族になるので、除去範囲を広げてくれますね。
また、自分自身が炎族なので、自分を種火にして《灰滅の都》を再建することも可能は可能。

手間はかかるし確実性はないけど《DNA改造手術》で炎族を指定すると、超優秀な除去モンスターに化けるけれども・・・そう、安定性がない動きなので・・・

新兎

ところで《ヴェイドス》って誰??

《滅亡龍 ヴェイドス/Veidos the Eruption Dragon of Extinction》 
効果モンスター
星9/闇属性/炎族/攻2800/守1500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札に存在する場合、自分・相手のメインフェイズに、 フィールドゾーンのカード1枚を対象として発動できる。 このカードを手札から相手フィールドに特殊召喚し、対象のカードを破壊する。
その後、デッキから「灰滅」永続罠カード1枚を選び、手札に加えるか自分フィールドにセットできる。
(2):このカードが相手フィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
フィールドのモンスターを全て破壊する。

新兎

と、いうわけで《ヴェイドス》です。
名称を持たないけど「灰滅」の仲間であり、スト-リー的には都を焼く悪いやつですね。
見た目はドラゴンだけど炎族。
流石に都がないと《英雄》で除去できないって欠陥ギミックではないですね、良かった。

その効果はフィールド魔法を破壊して、相手フィールドに特殊召喚できる大型モンスター。
さらに「灰滅」永続罠をサーチかセットできますね。
《都》を破壊するということは《英雄》が登場するという子tなので、そのまま相手に渡した《ヴェイドス》を除去できるのはうれしいところ。

で、相手フィールドに《ヴェイドス》が墓地に送られるとフィールドのモンスターはすべて吹き飛びます。
・・・あれ??
まあ、相手フィールドに置いとけば、相手からしたらいつ爆発するかわからない爆弾ではあるし、墓地に送ると爆発するから考えなしにリンク素材とかにもできないので、厄介は厄介か。

《灰滅せし都の先懸/Spearhead of the Ashened City》 
効果モンスター
星4/闇属性/炎族/攻1700/守 100
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、 (2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドゾーンに「灰滅の都 オブシディム」が存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):相手フィールドに攻撃力2800以上のモンスターが存在する場合、 このカードをリリースし、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。 そのカードを手札に戻す。

新兎

爆発落ちとは・・・
と、いうわけでこの《先懸》なら墓地送りではなくバウンス。
自分のモンスターを守ることができます。
まあ、このモンスターはリリースされるんだけどね。
フィールドリセットとバウンス、どちらが自分に有利に働くか考えて使い分けようか。

《灰滅せし都の王/King of the Ashened City》 
効果モンスター
星8/闇属性/炎族/攻1400/守2700
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、 (2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドゾーンに「灰滅の都 オブシディム」が存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分メインフェイズに発動できる。 手札から「灰滅せし都の王」以外の「灰滅」モンスター1体を特殊召喚する。 相手フィールドに攻撃力2800以上のモンスターが存在する場合、 代わりにデッキから選ぶ事もできる。

新兎

《ヴェイドス》に《都》を焼かせて出す選択肢その3。

新兎

間に合ってよかった。

新兎

都は焼かれたんだが・・・

共通効果で出てくるレベル8。
攻撃力は微妙なので、《英雄》と比べると効果や素材としての運用がメインか。
効果は手札から「灰滅」モンスターを呼びだす効果。
相手に攻撃力2800以上がいるならデッキからの特殊召喚が可能で、横展開が可能。
《先懸》でバウンスを狙うなら《王》を経由する方がお得ですね。

《ヴェイドスの目覚め/Awakening of Veidos》 
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキから「灰滅の都 オブシディム」1枚を自分か相手のフィールドゾーンに表側表示で置く。
その後、相手のフィールドゾーンにカードが存在する場合、 デッキからレベル5以上の炎族・闇属性モンスター1体を手札に加える事ができる。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分は炎族モンスターしかデッキ・EXデッキから特殊召喚できない。

新兎

そして名称サポートは受けれないけどテーマのサーチカード。
まず《都》を自分か相手フィールドに置いてからレベル5以上の炎族・闇属性をサーチします。
《ヴェイドス》《王》《英雄》がサーチ範囲か。
発動後の縛りは結構重いですね。

《灰滅の憤怒/Extinguishing the Ashened》 
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキから炎族・闇属性モンスター1体を墓地へ送る。 その後、自分の墓地からレベル5以上の炎族モンスター1体を手札に加える事ができる。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分は炎族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。 自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、炎族の融合モンスター1体を融合召喚する。

新兎

サーチ魔法その2。
《巫女》でサーチできるサーチ札。
範囲は狭いものの、《篝火》もあると考えるとサーチ自体はかなり恵まれてますね。
こちらもレベル5以上しか拾えないのですが・・・
さらに墓地送りをしてから、回収を行うので《灰流うらら》《屋敷わらし》の両方の妨害を受けますね。
逆に墓地から手札に加えるから《ドロバ》は回避できますね。
こちらも重い制約付き。

《終わりなき灰滅/Ashened for Eternity》 
永続罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、自分の墓地から 「灰滅」モンスターか「滅亡龍 ヴェイドス」1体を手札に加える事ができる。
(2):元々の持ち主が自分となる相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのコントロールを得る。 その後、相手フィールドの全ての表側表示モンスターの攻撃力をターン終了時まで対象のモンスターの元々の攻撃力分ダウンできる。

新兎

《ヴェイドス》でセットできる永続罠その1。
発動処理時に墓地から1回収。素直にうれしい。
《巫女》あたりを回収すれば次のターンの展開にもつながる・・・かも。

そして本命の効果。
ザックリ書くと相手に送った《ヴェイドス》が相手にも牙をむく感じ。
コントロールを奪って、相手モンスターすべてにデバフをかけます。
《ヴェイドス》の破壊効果を嫌って放置された《ヴェイドス》をバトルフェイズ中に奪い返せば大帝の相手は止まりますね。

このカードを使う注意点は自分フィールドの《ヴェイドス》は墓地に送られてもモンスター破壊は起きないことですね。

《果てなき灰滅/Ashened to Endlessness》 
永続罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のメインフェイズに発動できる。
「滅亡龍 ヴェイドス」を含む、自分・相手フィールドのモンスターを融合素材とし、 炎族の融合モンスター1体を融合召喚する。 この効果で融合召喚したモンスターの攻撃力は、融合素材としたモンスターの数×500アップする。
(2):自分の墓地から炎族・闇属性モンスター1体とこのカードを除外して発動できる。 相手フィールドのモンスターはターン終了時まで炎族になる。

新兎

《ヴェイドス》でセットできる永続罠その2。
ザックリ書くとテーマ内の《超融合》
さらに融合モンスターの攻撃力は素材数×500アップのボーナス付き。

墓地効果も優秀で相手モンスターの種族変更で「デモンスミス」とかを妨害で来たりする・・・かもね。

気になる点は相手の《ヴェイドス》を素材にしたら融合したモンスターも爆発するやんってところですね?

《滅亡き闇 ヴェイドス/Veidos the Dragon of Endless Darkness》 
融合・効果モンスター
星10/闇属性/炎族/攻3000/守1700
「滅亡龍 ヴェイドス」+レベル9以下の炎族モンスター2体以上
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが融合召喚した場合に発動できる。 相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
(2):このカードは効果では破壊されず、相手はこのカードをモンスター効果の対象にできない。
(3):相手がフィールドの魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、 自分のフィールドの表側表示の「灰滅」カード1枚を墓地へ送って発動できる。 そのカードを破壊する。

新兎

まあ、杞憂でしたね。
効果破壊されず、対象に撮れない強靭な攻撃力3000モンスター。
なので《ヴェイドス》の効果では破壊されません。
さらに融合召喚時に相手の魔法・罠をすべて破壊するので相手だけ更地になります。やったね。

効果3は効果の発動に直接チェーンするタイプで、1:1交換を行う破壊効果。
あるだけ嬉しいけど、まあ、ないよりはいいよね位の効果だと思います。

素材が《ヴェイドス》+炎族×2。
なので《都》を《ヴェイドス》で破壊して相手フィールドに特殊召喚。
《都》で《王》経由で《巫女》あたりを適当に特殊召喚することで準備完了ですね。
動きとしては2枚初動かぁ・・・?
たぶん《ヴェイドスの目覚め》が1枚初動。

《灰滅せし成れの果て/Embers of the Ashened》 
融合・効果モンスター
星8/闇属性/炎族/攻2900/守2400
炎族モンスター×2
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが融合召喚した場合、 自分の墓地のフィールド魔法カード1枚を対象として発動できる。 そのカードを手札に加える。
(2):このカードが相手の炎族モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。
その相手モンスターを破壊する。 この効果を自分のターンに発動した場合、このカードはもう1度だけ続けて攻撃できる。

新兎

対「スネークアイ」に使えそうな《超融合》要員でもある融合モンスター。
成れの果・・・堕ちた英雄って感じかね。
素材が軽く、《ヴェイドス》が関わらない融合モンスターですね。

効果自体は《都》の回収と、《都》の種族変更とシナジーのある戦闘補助効果。

まあ、性能としては可もなく不可もなくだけど、「灰滅」デッキでは《融合ヴェイドス》を狙っていきたいし、出番は少なめになりそう?
《憤怒》での融合は狙いやすいけど。

《灰滅の復燃/Rekindling the Ashened》 
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):「灰滅の復燃」以外の自分の墓地・除外状態の「灰滅」カード1枚をデッキの一番下に戻し、 相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。

新兎

ひと手間必要だけど優秀な速攻魔法か。
テーマでは唯一の無効札。
《巫女》でサーチできるんだけど、ただサーチするだけでは使えないのが、ひと手間の重さ。
まあ、1枚挿して、余裕があればサーチして妨害数を増やす感じで使いましょうか。
コストに関しては《融合ヴェイドス》を出しているならいくらでもあるので。

新兎

一気に海外からやって来るから枚数は多めですね。
とはいえ、テーマで狙う動きは《都》+《ヴェイドス》を揃えて《果てなき》で《融合ヴェイドス》を降臨、相手の盤面をぶっ飛ばすことですね。
動き自体は《ヴェイドスの目覚め》1枚から目指せるし、まあ、重いというほどでもないか?
各種カードでパーツを集める2枚初動でも、まあ、リターンは大きいですね。
炎族は《篝火》、フィールド魔法は《テラフォーミング》や《惑星探査車》あたりでいいですし、何よりもテーマでサーチカードを3種類持ってるのも偉いです。

と、いい点はこの辺り。
悪い点は《都》がある場合しか展開力はなく、《ヴェイドス》でぶっ飛ばす前提なのでリンクモンスターとかを雑に並べる感じではダメなところか。
《都》がエンド時とはいえドロー効果付きなので、手札誘発もりもりな感じでデッキを組むといいかもですね。
闇属性デッキなので《霊王の波動》の影響を受けにくかったり、《フワロス》などの新しい手札誘発も増えているので、《ヴェイドス》ギミック+手札誘発や魔法・罠中心の妨害で固めるといいかも。

と、いう印象です。
イラストがかっこいいテーマだし、《ヴェイドス》の爆発芸も面白いのですよね。