シンクロ・効果モンスター
星12/光属性/ドラゴン族/攻 0/守 0
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。 デッキから「赤き竜」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2):自分・相手ターンに、「赤き竜」を除く、フィールドのレベル7以上のSモンスター1体を対象として発動できる。 このカードをEXデッキに戻し、対象のモンスターと同じレベルのドラゴン族Sモンスター1体をS召喚扱いでEXデッキから特殊召喚する。
レベル12シンクロのタクシー。
素材に縛りがなく出しやすいのが特徴。
特殊召喚すると関連カードのサーチが可能でこれは後述。
効果2は自身とドラゴンシンクロモンスターの入れ替え効果。
効果を使う場合、このカード以外にも参照にするレベルのシンクロモンスターが必要なのでちょっと準備が必要。一応、相手のシンクロモンスターも対象にできるけど。
S召喚扱いなので、S召喚で誘発する効果のドラゴンシンクロを呼び出す意味がありありがたいですねぇ。
まあ、《クリスタルウィング》を出すのが手堅いというのは置いといてね。
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地のレベル7・8のドラゴン族Sモンスターを任意の数だけ対象として発動できる。 そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターのレベルは1になり、効果は無効化される。 このターン、自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):自分のSモンスターが戦闘で破壊された時、墓地のこのカードを除外して発動できる。 EXデッキから「赤き竜」1体を特殊召喚する。
《赤き竜》でサーチできる蘇生札。
対象はレベル7・8にドラゴンシンクロなら何でも、さらに数も任意の数です。
ただ蘇生後は効果を無効、守備表示でレベルも1になるので原作みたいに《シューティング・クェーサー》の素材に使うのがいいか・・・?
効果2は2巡目の《赤き竜》降臨に便利か。
まあ、問題はエクストラデッキの残量ですが・・・
フィールド魔法
(1):モンスターがS召喚される度にこのカードにシグナルカウンターを2つ置く。
(2):自分フィールドのシグナルカウンターを以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。
●4:自分フィールドの表側表示モンスター1体のレベルを1つ上げるか下げる。
●7:自分の墓地からチューナー1体を特殊召喚する。
●10:自分の墓地からSモンスター1体を特殊召喚する。
(3):フィールドのこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。 EXデッキから「赤き竜」1体を特殊召喚する。
《赤き竜》でサーチできるカードその2。
シグナルカウンターを扱うフィールドで、シンクロモンスターの展開に優れた効果を持ってますね。
カウンターをためる手間はあるものの、《赤き竜》の効果を使う場合、最低でも2~4つにはなるので、7つまであと少し・・・ん?
サーチできるからまだいいけど、かなりの労力がいりますね・・・
効果3は相手に破壊されたら《赤き竜》をだえるというもの。
フィールドによっては特に何もできないカードが出てくるだけなのが悲しいところ。
通常罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地・除外状態のレベル7・8のドラゴン族Sモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズにEXデッキに戻る。 発動後このカードは墓地へ送らず、そのままセットする。
(2):セットされたこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。 EXデッキから「赤き竜」1体を特殊召喚する。
ちょっと表記が新しいカード。
そして、《赤き竜》でサーチできるカードその3。
サーチできるって考えるとkなり性能がいいカードですよね。
なんといっても毎ターンシンクロモンスターの蘇生と回収ができるんですから。
しかも破壊されたら《赤き竜》が飛び出すおまけつき。
まあ、実際はエンドフェイズに帰っちゃうのがどれほど厳しいか・・・というところか。
総じて言うと趣味に寄ったカードという印象。
レベル12ならドローソース兼4000アタッカーの《マスラーO》とかがあるわけで。
でも《シンクロ・オーバートップ》で遊ぶのは楽しそうですよね。