《武の賢者-アーカス》
効果モンスター
星5/炎属性/機械族/攻2400/守 200
このカード名はルール上「閃刀」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札から魔法カード1枚を捨てて発動できる。 このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分フィールドのリンクモンスターが戦闘・効果で破壊される場合、 代わりに自分の墓地の魔法カード1枚を除外できる。
(3):このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合、 除外されている自分の「閃刀」魔法カード1枚を対象として発動できる。 そのカードを手札に加える。
効果モンスター
星5/炎属性/機械族/攻2400/守 200
このカード名はルール上「閃刀」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札から魔法カード1枚を捨てて発動できる。 このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分フィールドのリンクモンスターが戦闘・効果で破壊される場合、 代わりに自分の墓地の魔法カード1枚を除外できる。
(3):このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合、 除外されている自分の「閃刀」魔法カード1枚を対象として発動できる。 そのカードを手札に加える。
《智の賢者-ヒンメル》
効果モンスター
星5/地属性/機械族/攻 500/守2500
このカード名はルール上「閃刀」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札から魔法カード1枚を捨てて発動できる。 このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分フィールドのリンクモンスターを対象とする効果を相手が発動した時、 自分の墓地から魔法カード2枚を除外して発動できる。 その効果を無効にする。
(3):このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合、 除外されている自分の「閃刀」魔法カード1枚を対象として発動できる。 そのカードを手札に加える。
効果モンスター
星5/地属性/機械族/攻 500/守2500
このカード名はルール上「閃刀」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札から魔法カード1枚を捨てて発動できる。 このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分フィールドのリンクモンスターを対象とする効果を相手が発動した時、 自分の墓地から魔法カード2枚を除外して発動できる。 その効果を無効にする。
(3):このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合、 除外されている自分の「閃刀」魔法カード1枚を対象として発動できる。 そのカードを手札に加える。
新兎
《シエラ》に続いて2体の賢者。
効果1と3は共通なので、前回の記事を参照。と言いたいところ。
固有効果である効果2は広告通りのリンクモンスターをっモル効果ですが、盤面に自身を置いて墓地の魔法カードを身代わりにするのではっきり言って「閃刀姫」との相性は最悪と言えますねぇ。
せめて手札から捨てて守ることはできなかったのか・・・?
新兎
正直、使いにくいのですがあえて使うのであれば《エンゲージ》《ホーネットビット》といったカードとともにリンク系デッキへの出張か。
魔法を多く投入しリンクするデッキ、かつそのリンクを守りたい(あるいは守る必要がある)デッキって何だろうか・・・
新兎
守れる範囲が「破壊」と「対象を取る効果」からなので正直「マスカレアストラム」という汎用で足りてるよなぁ・・・とも。
《アーカス》に関しては先頭からも守れるしアリな部類か?
一応攻撃力2400あるから何らかの理由で戦闘する場合にも使える数字だ!!
新兎
まあ、何にしてもモンスターレスなデッキでモンスターを並べてねっていうコンセプトは意味不明なので何らかのテコ入れが来るのか否か・・・
コメント
ラムダみたいなルール介入カードでメインに閃刀いても術式発動できるみたいなカードはきそうだけど
問題はこいつらがそれ前提にしても微妙なのよね
両方合わせてもイーグルブースターでいいわってなっちゃうし
結局、その改変するためのカード(永続魔法か?)も用意するためにさらに1サーチ費やすことになるのも痛いところ。
そのカードにもサーチ効果やすげー枚数稼ぐ効果があれば話は変わっていますが・・・
まだサイバードラゴンに入れて4枚目の銀河戦士として運用する方が希望ありそう
割とそっち方面のほうが強そうな気がするのがなんとも言えないところですね(手札消費から目をそらす)