【遊戯王】《泥睡魔獣バグースカ》の裁定が話題に。「どこで発動した効果」なのかが重要な制圧永続効果と《マスカレーナ》《シラユキ》のお話。
さらっと調べた感じ、結局は「勘違い」が原因っぽいんですね・・・(後述)
なんか話題になってた《バグースカ》
ウサギは知らなかったんですが、守備表示の《バグースカ》がフィールドにいる状態で守備表示の《パンクラ》の除去効果を発動(リリースして墓地にいる)した場合でも《パンクラ》の効果は無効なんですね。
理由は「今墓地にいても、守備表示の状態でフィールドで発動した効果」だから《バグースカ》の効果「フィールドの守備表示モンスターが発動した効果は無効化」に引っかかる、というものらしいですね。勉強になった。
で、なんか話題になってた展開のお話。
時は日本選手権の一戦。
盤面には守備表示の《バグースカ》、《マスカレーナ》
そして、墓地には《シラユキ》
→《シラユキ》を特殊召喚。
②:《シラユキ》の特殊召喚成功時、《バグースカ》の永続効果で守備表示になる。
そして、《シラユキ》の「裏守備にする」効果を発動。
そこに《マスカレーナ》の「リンク召喚する」効果を発動。
③-1:②で発動した効果を処理。
《マスカレーナ》で《バグースカ》を含む素材でリンク召喚。
《シラユキ》で対象のモンスターを裏守備に。
③-2:②で発動した効果を処理。
《マスカレーナ》で《シラユキ》を含む素材でリンク召喚。
《バグースカ》の永続効果が有効なまま「フィールドで守備表示で発動したシラユキ」の効果は無効。
今回のお話は「効果の「発動」と「効果処理」」や「チェーン」の仕組みを理解している前提のお話です。知ってる前提でお話しますね。
最初に出した《パンクラ》の例と同じで、場を離れても「フィールドで守備表示で発動した」効果なので、《バグースカ》の永続効果が有効なら《シラユキ》の効果は無効化されちゃいますね。
逆に《バグースカ》を素材にしていれば「守備表示モンスターが発動した効果を無効化する」永続効果は消えるので《シラユキ》の効果が通ります。
初めに言っておきますが、(確認シーンを間違えてなければ)くだんの日本選手権の時は《マスカレーナ》《バグースカ》《シラユキ》の3体でリンク召喚してたので、《バグースカ》の永続効果は解除されてるので《シラユキ》の効果は通ります。
この盤面で最少の数で《ユニコーン》を出しながら《シラユキ》の効果を通すなら③‐1のとおり、《マスカレーナ》と《バグースカ》でリンク召喚しないといけませんね。
《シラユキ》の効果は名称ターン1がないので、墓地に落ちればまた使えるってことで、まとめてリンク素材にされてますが。
《バグースカ》の永続効果で大切なのは「今どこにあるか?」ではなく、「どこで発動した効果なのか?」
あ、その効果、フィールドで守備表示の時に発動した効果ですよね??無効ですよ!!
と、こんな感じで《スキルドレイン》とは似ているんだけど、《バグースカ》は「どこで発動した効果なのか?」を参照にしているから厄介ですね。
まあ、いうてどっちもフィールドに存在する場合に有効な永続効果なので、そのカード自体を除去するのが手っ取り早いのだ。
今回みたいに《マスカレーナ》や《禁じられた一滴》の効果でどけたり、相手のカードなら《闇の護封剣》みたいな裏側になるカードで永続効果の適用をなくしたりね。
ウサギの一言
事務局の裁定確認で誤裁定?も1回でて、その後訂正されたりもしたみたいですが、まあ、たぶんこんな感じ。
もっと詳しくわかる人いたらこっそり教えてくれると嬉しいゾ。