マスターデュエルかぁ
基本無料で初期ジェムで1つ2つくらいはデッキ組めるし久しぶりに遊んでみるかぁ
・・・
私のデッキが通用しない・・・
なんか1枚のカードですごい展開してくる・・・
なんか知らないけど私のクェーサードラゴンが変な海竜になった・・・
なんか手札からカード使って私のカードを止めてきた・・・
遊戯王ってもっとワイワイエースモンスあーで殴り合うものではなかったのか・・・?
昔はよかった・・・
それはどうかな!!?
昔はよかった・・・それはただの思い出補正や遊んでいる環境が四方tだけではないだろうか!!
・・・
この茶番いる?
いる!!
案内板だよ!
【遊戯王】「昔はよかった」?個人的な遊戯王に関するアレコレを語るだけの雑談記事。
マスターデュエルが始まって最初の土日です。
みなさん遊んでますか?
私は今、ジェム稼ぎでソロを適当に遊んでます。
近況報告はいい!
本題に入れや!!
今回は「あくまでも私個人が思う現代遊戯王の環境はイイゾー」というお話。
なので新規の方や復帰した方、他にも様々な価値観の方々とは相いれないことも書きますが、まあ、そういう考え方もあるよねーくらいに読んでくれると嬉しいです。
数多のデッキが活躍中!デッキ選択肢がとにかく広い!!
カードゲームといえばデッキ!
デッキを組まなければ始まらない!!
ではどんなデッキを組みますか?
兎に角強いデッキ、好きなカードを使ったデッキ、好きな動きをするデッキ、好きなプレイヤー(配信者さんとか)が使ったり紹介したデッキ。
まあ、デッキを組む基準も色々ありますよね。
私はというとだいたいは「好きなカード(イラストや動きの雰囲気)」+「一定以上の強さ」あたりを基準に組むかどうか考えることが多いです。
マスターデュエルだと、シングル買い(生成)にポイントが必要なのでURの必要枚数なんかも見たりします。(この辺りはまだ始まっったばかりなのもありますが)
時間はめちゃくちゃ戻るけど、大昔は手軽に出せる高打点+魔法・罠で戦うデッキが主流でした。
というか、正直、今のテーマという概念は薄く、あっても今ほど強くもないのでほぼほぼこの形になるか、ヤベーコンボデッキが生まれてはすぐ禁止になってたね。
エクストラ使うデッキも当時の融合の性能がアレだったのであってないようなものでした。
モンスター同士の戦闘や魔法・罠を使った駆け引きで1枚1枚のカードの重さで戦う・・・正攻法なカードゲームですが、流石に今さrこの環境がよかったかと言われればノーです。
攻略に手堅さがあるのはいいのですが、どうしても個性がないので好きなカードを使っていいと言われれば10人いて8~9人は【サイカリバー】みたいなデッキになるのではないでしょうか・・・?
そこそこ飛んでライロ~シンクロ期。
GXの後半からテーマの概念が強くなり他にも「剣闘獣」なんかも強かったですね。
そんな中でも「ライトロード」とかいうデッキはやばかった印象。
質が高いモンスターにフィニッシャーの《裁きの竜》は群を抜いており、光属性統一で当時はやった《オネスト》も使いこなせてました。
強すぎるテーマが来ると一色になりやすい遊戯王の元祖?といえるかもです。
そしてシンクロ期。
ここで遊戯王というゲームに革命が起きました。
今までのエクストラデッキ(融合デッキ)は限られたデッキでしか使えず、パワーも低かったです。
しかし、シンクロ召喚はデッキにチューナーを採用すると好大体のデッキで使えたのだ!しかも強い。
このしかも強いが重要で、展開力があるデッキがシンクロ召喚を使うと今までは「手札に引かなきゃ使えない切り札」だった概念が「素材を用意すれば使える切り札」に変わり、遊戯王壊れた。
【アンデシンクロダムド】【メンタルマスター入りサイキック】なんかが印象に強いです。
《ブラックローズ》が来てからは《歯車街》と併せるデッキなんかもありましたね。【メタビガジェ】には革命だったんじゃないでしょうか?
まあ、この後にスピード、展開力、継続力、パワーに優れた【ブラックフェザー】が来てすべて壊れたけどね!
あまりに強くて生半可な手じゃ止まることはなくみんな死にました!
それからしばし時間が過ぎて《エフェクト・ヴェーラー》が登場。
今までないことはないけど、今でいう手札誘発に一番近い元祖の登場ですね。
セットすることなく相手の動きを止められるのはマジで革命でした。
すでにソリティアが強かった遊戯王ではなくてはならない存在になってたと思います。
と、まあ、こんな感じで長々語りたいのも山々ですが、時は飛んで第8期中。
個人的に「いい環境の遊戯王」といわれてた印象がある時代です。
この辺りはストラクチャーデッキの質も上がり、3箱で大会級のデッキの基盤が作れると言われてるものも多かったです。
【暗黒界】【炎星】【マーメイル】・・・なんかもう一つくらいあった気がしますがいくつかのデッキが群雄割拠してて(環境レベルは)いい環境だと言われてましたね。
すぐに【征竜】がぶっ壊したけど。
そして9期。
ここでも革命が起きました。
と、今までの遊戯王は紀元前古代遊戯王で、9期が現代遊戯王の始まりな気がします。
9期ではカードパワーが上がり、アニメ産のテーマすらもかなり強く、なんなら環境を制覇する時代でした。
またテーマ特有のカードの強さも半端なくなり、今まではシンクロにせよエクシーズにせよ大体素材縛りがなくて強い奴が強いって感じだったけど、デッキ固有の切り札もしっかり使われるようになってきました。
個性という面でこれは革命。
余程のことがないとどのデッキを使っても結果は小穴字なのは遊戯王の血管の一つだと思ったいたので・・・
このあたりもそこそこ群雄割拠する時代→1強+何か→群雄割拠→・・・みたいな環境が続きます。
まあ、TCGアルアルですね。
9期の革命といえばこの辺り、手札誘発です。
手札誘発は嫌いだ~という意見も聞きますが・・・まあ、私も嫌いですが、それでも必要であると思います。
と、いうのも、(7~8期後半でももうその傾向はあったけど)このゲーム先攻展開が強すぎるんです。
対抗手段の多くはセットする必要がある罠カードであり、盤面を覆すカード《サンダーボルト》《ブラックホール》なんかは規制されてるし、まだ「壊獣」がいないのでいい所召喚権を使う《ラヴァゴーレム》や入手難度が高い《サタンクロース》あたりだったか。
とにかく前準備無く、罠を気にしないで展開する相手を止められるのは強かったです。
相手に邪魔されるのを嫌がり、手札誘発を使う相手を否定する癖に自分は制圧モンスターを先攻で立てる奴はクソだ!!
クソはいいすぎだろ。
こんな感じで、その時代ごとに強い弱いはあったものの全体的なデッキパワーは上がっていき、9期、10期では所謂中堅ですら平気でワンキルしてきたり、めちゃウザイうごきとかできるようになってきました。
そして、10期~マスターデュエル環境。
先攻展開に対する手札誘発、後手から盤面を覆す《冥王結界波》《禁じられた一滴》、10以上存在する環境デッキ、油断ならない中堅デッキたちと史上最高なバランスが成り立っていると思います。
まあ、クッソ長く語ったけど何が言いたいかというと、今(マスターデュエル)の環境は歴代では限りなく最高の環境だって話だ!
流石にテコ入れも入ってない昔のデッキを使うのは無理があるけど、それでもカジュアルに遊ぶデッキですら強いし個性があるのは神。
まあ、現実通りに《ですフェニ》と「勇者」が実装されたら、「あの頃はよかった」ってなると思うけどね。
個人的に思う遊戯王の「昔はよかった」はまさしく「今のマスターデュエル」なのです・・・
デッキによりソリティア、メタビと動きの速度も色々あるしね。
・・・
よし、それっぽくしまったな。
まとめ!
・手札誘発は必要
・色んなデッキが活躍する今の方が昔よりいい
「昔はよかった」と思うのは結局遊ぶ環境次第か
これはさっきも語ったけど、今であれ昔であれ、結局デッキパワーというものには差があります。
今は昔ほど露骨ではないけどそれでもね?
各デッキへのメタカードを使わない場合、その差は勝敗に直結しやすいのも現実。
じゃあ、なんでデッキパワーに差が大きかったであろう昔に対して「昔はよかった」と思うのか?
それはズバリ「遊ぶ環境がよかった」からだと思います。
遊戯王に限らず、どんなゲームも同じレベルで戦うのが楽しいものです。
同じレベルのプレイヤー、同じレベルのデッキ・・・楽しいに決まってるよね。
現代でも結局のところ「環境デッキ」「非環境デッキ」と分かれてるしデッキパワー、カードパワーも間違いなくあるのでそれは変わりません。
結局はゲーム、片方は環境、もう片方は非環境で環境側ガン有利で遊んでてもお互いに楽しくはないでしょう。
似たレベルで遊ぶ、その空気読みが大切なんだと個人的には思います。
何が言いたいかというと似たレベルで遊べる友達というものはとてもいいものなので大切にしよう!
べつに環境級でもカジュアルでも貴賤はなく、所詮はゲーム、楽しく遊んだ人が勝者なのです。
ランクは気軽の遊べるけど、修行の場、遊ぶならフレンド戦でって感じに意識しましょう。少しはストレスが減ると思います。
今の遊戯王は考えることが多い
タイトル通り。
正直、デッキタイプが多いと考える事気を付けることが多く、知識もいります。
ある程度覚えると感覚で行けるところもありますが、それをするとウサギのように成長が止まります。常に考えていきましょう。
おっと、脱線しかけた・・・
ウサギは多くのデッキ・カードが活躍する環境が好きですが、1からこれらを覚えようと言われたら、そら「昔はよかった」となるのも分からんではないです。
新規さんを沼に沈めたいけど・・・
マスターデュエルが始まり、誰でも気軽の遊戯王を触れるようになりました。
それにあたって、初心者・復帰向けのアドバイスをする方々も多く、いわゆる「新規を沼に沈める」方向でみんな頑張ってます。できれば私も貢献したいですね。
今の遊戯王わからん!!
という言葉をよく耳にします。
ぶっちゃけると、よくわかる意見。
ただ何が分からないかによります。
・細かいルールが分からない
・どんなデッキを組めばいいか分からない
・敵の動きが分からない
などですね。
他にも何かあるかもですが、とりあえずこの3点で。
細かいルールが分からん!!
チェーンの順番?配置?
時と場合とか表記の仕方とか!!
遊戯王のつまずきポイントだと思います。
でも、その辺の処理をちゃんと「する?しない?」と聞いてくれるのがマスターデュエル。全自動って素晴らしい。
厳しい言い方ですが、これでもダメなら遊戯王を続けるのは厳しいと思います。
が、それはそれとして私としては分からなくてもいいと思ってます。
ゲームにしても何にしても、最初は分からないもの。
負けて悔しい、痛い目を見て覚えるってな感じで「とりあえずやってみて失敗したら反省する」という感じでやればいいのだ。
処理を自動にして配置やチェーン順を児童にすると快適です、って言う意見もありますが、最終的にはちゃんと手動にしましょう。
自分の手で行い失敗しないと人間はなぜダメだったか理解できないものなので。これ重要。
最初から10覚えるのは辛いからとりあえず1から覚えようって話です。
1を覚えたら2の補助輪を外しましょう。
その補助輪があなたの勝率を下げている可能性もあります。
ウサギでもわかるんだ、きっとあなたにもわかるはず。
なんなら紙で遊んでる人すら、ゲームですると「あ、これできたんだぁ」となることあるんだし気にしたら負け。
どんなデッキを組めばいい!?わからん!!
勝ち負けを気にしないなら好きなデッキを使いましょう。
勝ちたいなら【エルドリッチ】デッキで。
なににせよ経験はいりますが、他のデッキに比べれば展開する順番とかを気にせず、ある程度は使えるカードを使っていけば戦えるデッキでかつ強いです。
さらに言うと最悪エクストラデッキも使わないので使用カードの種類はメインデッキの40枚だけとなる優しさ。
自分の知らない召喚方法も使わないなら急遽マスターする必要もないのだ。使われて覚えよう。
あと、よく「うらら、増殖するG、墓穴の指名者は作りましょう!」という声聞きますが、【エルドリッチ】デッキには不用。
何か言われても「大会で優勝してる【エルドリッチ】は採用してないのが多いし」と返してやろう。エルドリッチ様ならゆるされる実績があるのだ。
最終的に作るにしても時間の余裕が生まれるゾ。
マスターデュエル環境~1年先の紙の環境でも、ほぼほぼデッキの内容に変化なく使えるデッキなので間違いがありません。
相手のデッキのわからん殺しは先述のとおり負けて覚えよう。
負けて覚えて止めるところを覚えた【エルドリッチ】はマジで強いので。
・エルドリッチ本体
・エルドリッチを呼ぶ「エルドリクシル」
・罠モンスターの「黄金郷」
・「エルドリクシル」←→「黄金郷」でサーチしあえる。
・使いやすい罠カード
カードの種類もこれを抑えれば問題ないです。
敵の動きがわからん!
理不尽だ!
死んで覚えよう。
闇のゲームじゃあないんだし、負けてもデメリットはないのだ。
勝っても負けても楽しむマインドが大切。
プラチナ帯いってるなら、こんなことを気にするレベルじゃあないしな。たぶん。
最後に
ここまで読んでくれた読者の君・・・君はえらい!
君、絶対私のことが好きだろ。
私だったら好きでもない人のテキストこんなに読まないもん。
おい!
・・・とにかく、おい!!
なににせよ、分からないことが多いから「」
コメント
もちろん最後まで読ませてもらいましたとも!最後のほうは「エルドリッチ」の布教みたいになってましたが、きっと気のせいですよね……?
安めのポイントで組んでランク上げてジェムを得て好きなデッキへのつなぎになる・・・やはりエルドリッチ様はry
感情に任せた文章を読んでいただき有難うございます。
これからも新兎をよろしくぅ!!
昔はよかった
なおシンクロ以降は今の遊戯王と変わらない模様
あえて言うと、妨害効果が今より多いか少ないか・・・だけどま、変わらないですね!
極端な時期だとトリシュ連打とかショックルーラーでカードすら使えない方がひどいかもですが
紙の方で遊戯王の日行くくらいの自分からすると、手軽にいろんなデッキとデュエル出来るから本当に楽しい。復帰、新規勢が今のカードプールに驚くのは当たり前だけど、オンラインの見ず知らずの相手に自分のレベルに合わせろって言うのは、それこそ先行制圧で相手に窮屈な思いをさせるのと同じだと思います。Twitterとかで募集してルームマッチで教えてくれる人や、同じくらいの知識で止まってる人とデュエルすればいいし、リンクスやラッシュもある、自分が遊戯王から離れていたから着いていけてない人が今の遊戯王はつまらないと、お客様気取りで批判していることが本当に腹正しいです。
イベントデュエルみたいなところで制限リミレギュあるかもですが・・・
分からないなりに1つずつ覚えた方が間違いなくお得ですよね!
結構好き
誤字まみれでも直さない潔さがとてもいいです
OCGプレイヤーですが知らない処理とかあったりで意外と楽しめてます
商売じゃないからできる怠慢ですねぇ((
流石にタイトルを誤字ってたのは自分でもやべぇなぁって思いましたが
これからもよろしくぅ!
昔はよかったと思わないけど、手番プレイヤーのプレイ時間が長すぎる問題はね…..
ほぼ全デッキソリティア感あるのは…流石いやなる
その点から見るとエルドリッチはすばらしい
ソリティアで相手待たせるの悪いから@イグニスターでアライバル立てずにマスカレアストラムするようになりました(控えめ)
遊戯王が楽しいって言ってる人って一人遊びしかしたことない人が多そうなイメージ。
遊びは相手にボール渡すことも大事なんだがな。
やめて!!
その辺は空気読みですね。
例えば真剣勝負の場なら、むしろ価値を望まない方が失礼だと思います。
そして、カジュアルに遊ぶなら妨害少な目ーとか、お互いにアレコレは使わないとかルールを作って遊べばいいと思います。
記事内でも書いた通り、レベルが近い者同士だと楽しいって感じですね。
自分語りになりますが、私はカジュアルなら硬いモンスター(効果破壊されない、対象にとれないなど)を立てて、妨害も見えてる1妨害位にしたりします。
相手に自由にさせて突破できないならこちらの勝ちという方式です。
話を戻して最近は中堅でもカードパワーが高いので、ノーガードで遊ぼうというのは無理があるところだと思いますし、遊戯王が楽しめないのであれば無理にカードは触らずにメディアのみに触れるのが精神的にもいいと思います。
こういうやつばかりだから新規辞めるんだ
今を楽しむ大切さ!
はじめは大変だけど慣れれば楽しいと思います。
全部読みましたw
頷きながら読める記事でした。
今、難しくてエアプなんですけれども遊戯王が好きなんで。
当ブログの管理人も大概エアプなので問題ないです!
原作、ゲーム、アニメ、どこで楽しもうと個人の自由なのだー
ゲームなんてやっていればなんとなーく分かるものなのでマスターデュエルでゆったり覚えてみるのもいいと思います
正直、このすぐ調べられる時代に沼にハメるってのは相当難しいですよ…
昔遊戯王やらデュエマやらやってた身としてはソリティアしてワンキルが横行してる現行ルールは触れてもすぐ飽きるな、と
そもそもとして、教えたところで続かない人と、続けたいけど詳しい人がいなくて困ってる人もいるでしょうしねぇ
娯楽はいろいろあるので、最終的に続く人だけ残るのがいいと思います
久しぶりにマスターデュエルに我が愛用のジェムナイトデッキを組んで挑んでみたらフルボッコにされた…まぁ何度かやりたい事がやれた展開はあったし楽しめればOKなのです!それにしても待ち時間は長い気がする…もうなにやってんだか一切分かんないし…
ジェムナイトなら後攻に特化してワンキルすると勝率上がりそうですねぇ
持ち時間はテキスト確認多いと怪しさいけど、基本的には長いですよね
ゲームテンポとしては非常に悪いモノになってしまったとは思いますね
最初の5枚で決まる運要素の大きさと白熱したTCG終盤に見られる坊主捲り要素が消えてしまったのが大きいと思います
テキスト量が多すぎるので完全新規ユーザーには全く向いていませんが既存ユーザーだけで十分人口確保出来るので問題ないでしょう
動画サイト上の人気動画を見る限り古い環境程分かりやすく視聴者数が多いのは間違いないようです
どちらにせよコンテンツとしての軌道に乗っている上、何が起きても既存ユーザーは付いてくるので安泰でしょう
今のゲーム展開は賛否ありますが、個人的に一極化しないならインフレするのは嫌いじゃないのです。
それはそれとして、サイバードラゴンとかブレイカー使ってた時代の1枚1枚の勝ちを重視していたデュエルも、まあ、嫌いではありません。
とはいえ、なにを言っても今の遊戯王はこれなので特殊レギュレーションでもない限り、昔はよかったというのは今の脚を引っ張ることだと思っちゃいます。
それはそれとして(2回目)
テキストが多く、カード単位ではなくデッキ単位で把握してないと厳しい局面も多いので初心者さんが入ってパッと順応するのが厳しいのも現実ですよね。