【遊戯王】「Gゴーレム」ついに参戦!《クリスタルハート》と《インヴァリッド・ドルメン》の間に挟まる《トランスコード・トーカー》・・・!

遊戯王
遊戯王

 

【遊戯王】「Gゴーレム」ついに参戦!《クリスタルハート》と《インヴァリッド・ドルメン》の間に挟まる《トランスコード・トーカー》・・・!

《Gゴーレム・ロックハンマー》 
効果モンスター
星6/地属性/サイバース族/攻1800/守2400
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札に存在する場合、手札から他のサイバース族モンスター1体を捨てて発動できる。 このターン、このカードのレベルは2つ下がる。
(2):このカードをリリースして発動できる。 自分フィールドに「Gゴーレムトークン」(サイバース族・地・星1・攻/守0)3体を守備表示で特殊召喚する。 この効果の発動後、ターン終了時まで自分はサイバース族モンスターしか特殊召喚できない。

新兎
新兎

おお~とぉ、こいつは最初っからヤベーカードがやってきたなぁ??
レベル6だけど、効果1によりレベル4に変更できるのでリリースなしでも通常召喚可能。
そして、そのまま効果2を行なえばレベル1のサイバース族トークン×3を獲得!

新兎
新兎

サイバース族×3といえば《ウィキッド》などで後続をサーチしたり、《スプラッシュメイジ》をしたりなんでもできちゃうゾ。
効果1で捨てるサイバース族も墓地に落ちて嬉しい子を落とせば実質ノーデメリット。むしろお得か。

《Gゴーレム・ペブルドッグ》 
効果モンスター
星2/地属性/サイバース族/攻 300/守1000 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。 デッキから「Gゴーレム・ペブルドッグ」1体を選び、手札に加えるか特殊召喚する。 この効果の発動後、ターン終了時まで自分はサイバース族モンスターしか特殊召喚できない。
(2):このカードが手札から墓地へ送られた場合に発動できる。 デッキから「Gゴーレム」カード1枚を手札に加える。

新兎
新兎

これも強い。
はじめ、効果2がどこからでも墓地に落ちれば発動するのかと思って焦ったが手札限定でした・・・
とはいえ、さっきの《ロックハンマー》だとかその他手札コストなどで墓地に送ればOKだ!
なんなら気軽にサーチできる《サイバネットフュージョン》なんかで素材にしてもいいわけで。

とはいえ、メインは効果1か?
召喚・特殊召喚時に同名モンスターを呼び出せるのでリンク2を達成できるし、サーバー須賀2体ということで「ディサイプルディヴォーティ」に持ち込んでもいいね。

《Gゴーレム・クリスタルハート》 
リンク・効果モンスター
リンク2/水属性/サイバース族/攻 0
【リンクマーカー:左/下】
サイバース族モンスター2体
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の地属性リンクモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚し、 このカードにGGカウンターを1つ置く。
(2):このカードの相互リンク先の地属性モンスターは、 攻撃力がこのカードのGGカウンターの数×600アップし、1度のバトルフェイズ中に2回攻撃でき、 守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。

新兎
新兎

「Gゴーレム」といえばアースの恋慕の感情の結晶《クリスタル・ハート》
リンクマーカーと効果的には《トランスコード・トーカー》と相互リンク・相互蘇生できる関係にありますね。
相互リンクした《トランスコード・トーカー》
は自身の効果とGGカウンター(1つとして)で攻撃力3400、2回攻撃の貫通に加えて対象にとれないというおまけつき・・・強い。

《Gゴーレム・スタバン・メンヒル》 
リンク・効果モンスター
リンク2/地属性/サイバース族/攻1500
【リンクマーカー:上/下】
地属性モンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが墓地からの特殊召喚に成功した場合、 自分の墓地の通常召喚可能な地属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加えるか特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、フィールドから離れた場合に除外される。
新兎
新兎

趣きとしては「地属性用のスプラッシュメイジ」か。
素材に地属性を要求するので、デッキの構築には注意か。
「アダマシア」なんかで使われる気がしますね。
《スプラッシュメイジ》との決定的な差は手札に加えることができること。
しかし「地属性・サイバース族」に限れば手札に加えた方が優位なカードは少なく、今回の「Gゴーレム」関連が最有力か。

《Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン》 
リンク・効果モンスター
リンク3/地属性/サイバース族/攻2800
【リンクマーカー:上/左/右】
地属性モンスター2体以上
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 自分フィールドの相互リンク状態のモンスターは相手フィールドで発動したモンスターの効果を受けない。
(2):攻撃可能な相手モンスターはこのカードを攻撃しなければならない。
(3):1ターンに1度、手札からサイバース族モンスター1体を捨てて発動できる。 自分はデッキから1枚ドローする。
(4):相互リンク状態のこのカードが破壊された場合に発動できる。 相手フィールドの全ての表側表示のカードの効果は無効化される。

新兎
新兎

きたな、リンク3《インヴァリッド・ドルメン》!!
運用するならやはり《クリスタルハート》との相互リンクを狙いたい。
また、効果・リンクマーカーの向きから《トランスコード・トーカー》との相性が抜群にいいゾ。
対象にとられない、対フィールのモンスター効果耐性と結構な硬さを誇る。
効果4の保険効果は遅いものの、以外と厄介そうな効果ではある。
効果2・3はオマケ程度だけどオマケ程度だけどあって困ることもないし、忘れない程度に活用していこう。

新兎
新兎

効果2に関しては《クリスタルハート》を守る効果だろ!!

《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》 
リンク・効果モンスター
リンク4/地属性/サイバース族/攻3200
【リンクマーカー:上/左/右/下】
地属性モンスター2体以上
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):攻撃可能な相手モンスターはこのカードを攻撃しなければならない。
(2):このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算前に1度、 手札から地属性モンスター1体を墓地へ送って発動できる。 その相手モンスターはターン終了時まで、攻撃力が200ダウンし、効果は無効化される。
(3):自分フィールドのリンクモンスターを対象とする効果を相手が発動した時に発動できる。 その効果を無効にし破壊する。

新兎
新兎

リンク4としては殺意が足りないため物足りなさを感じるリンクモンスター。
しかし、サイバースでは珍しい耐性兼妨害効果+攻撃制限効果持ち。
なので、まあ、初手で出しておく選択肢には入るか・・・?
素材としては《トランスコード・トーカー》+《リンクスパイダー》あたりがいいか。
可能であれば《インヴァリッド・ドルメン》との相互リンクを狙いたい。
せめて効果2のデバフ効果の減少値が捨てたモンスターの攻撃力か守備力を参照にしていれば・・・と思ってしまう。

《重力均衡》
通常魔法
このカード名はルール上「Gゴーレム」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、 地属性の同名モンスター2体を対象として発動できる。 その2体を攻撃力・守備力を0にし、効果を無効にして守備表示で特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊される。
(2):自分フィールドの「Gゴーレム」モンスターが戦闘または相手の効果で破壊される場合、 代わりに墓地のこのカードを除外できる。

新兎
新兎

地属性の同名2体を特殊召喚するカード。
効果からなんとなーく「磁石の戦士」あたりと相性がいいか・・・?効果は無効になるけれども。
まあ、普通に使うなら蘇生してリンク素材にする感じか。

個人的な「Gゴーレム」の感想

新兎
新兎

テーマ単体で見ると数の少なさもあり、やや微妙。
ただ、サイバースとしても地属性としても光るものがあるのでそのあたりと複合するとかなりツ会いやすいか。
カード別感想でも何回か名前を読んだ《トランスコード・トーカー》とはめちゃくちゃ相性がいいですね。ガンガン擦っていこう。

新兎
新兎

《クリスタルハート》→《トランスコード》→《インヴァリッド・ドルメン》って感じの相互リンク盤面を作って遊びたいね。
全滅させないと蘇生効果で何度も盤面を構築できるのは面白そうだ。

新兎(にぃと)をフォローする

新兎
新兎
ポチってくれると助かるゾ。

モチベにつながるのだー



遊戯王ランキング

新兎のきままにサブカル!【遊戯王、ヴァンガード、デュエマ、TCGブログ】

コメント

  1. 胡蝶しのぶ より:

    あにくろにハイドライブも入ると結構サイバース土属性結構面白いテーマになりそうなんですけどね。今回はアースだけかな

    • 新兎(にぃと) より:

      イグニスやボーマン・・・あとバトルドローンなんかはテーマ単位での収録になるし、流石に1年に1テーマになりそうですね